Ballon D'or staff blog

”誂える”を体感できる セレクト& Custom Order Lab Shop

本日も納品

Posted by BallonDor熊本 on   0 comments   0 trackback



 ”bespoke"



 単品トラウザースでオーダーを頂いた分が届きました



 お選び頂いた服地は ”ESCORIAL WOOL" ネイビー



 フラットな表面には、多彩な縫製技術が観れます



 オーナーに、ご説明しなければ






_DSC0788.jpg

_DSC0789.jpg

_DSC0790.jpg

_DSC0791.jpg


 格パーツや縫製部に表情を持たせられております

 ウエストラインでの切り替えを採用せず、このまま立ち上げるようにハイウエスト仕立て

 にしてます

 お腹周りは、柔かいフィット感になり横尾錠で締める感覚です

 今までにベルトで締め上げる感覚に慣れていると、最初は違和感があると思いますが

 何度か穿いてもらえればなれます



_DSC0792.jpg

_DSC0793.jpg


 腰裏も美しく、ウエスト回りに収まり良くなるために内回りに寄ってくるような

 工夫もあります

 

_DSC0795.jpg


 裾上げ................. 地味な作業ですが、ピッチ感覚がアメージング

 職人の技ですね



 私も最近は楽なコットンパンツを履きますが、このレベルの仕事を見せつけられると

 自分もそうですが、皆様により知って欲しいと思います




_DSC0794.jpg


 撮り方が悪く、あまりスマートでカッコ良く写せていない(汗)



 受け取りのご来店を待ちます










 _DSC0787.jpg



 ニットが充実してきてます


 当店定番のタートルも”MORGANO"で入荷です


 本格的な’冬’に備えましょう










 それでは また 明日

       宜しくお願いいたします ........................










 Ballon D'orコダカ

”仮縫/ESCORIAL”

Posted by BallonDor熊本 on   0 comments   0 trackback



 秋らしい

 朝になって来たと思いませんか

 昼間には二十度半ばとなり、動くと暑いですね




 空気は乾燥し始めて来たので季節は巡ります

 今年はどんな”冬”がやって来るのでしょうか




 bespokeの仮縫いが続々上がって来てます




_DSC0068.jpg

_DSC0069.jpg


 スペイン王家の羊より

 ESCORIAL/エスコリアル

 スリーピース



_DSC0070.jpg

 ベスト

 襟有無のチョイスが出来る様に左右で分けております

 クラッシックディティールを逆襲し、前身頃は6ボタンの5穴仕様へ

 フラップも現代的にシャープにしようかどうしようか

 オーナーさんと打ち合わせしながら進めます


_DSC0071.jpg


 スリーピース仕立てですが、単品使い出来るようにアレンジが出来るのが

 "bespoe"の世界でも有ります

 触れば触るほど、極上の服地が指を通り脳へインプット!!!

 もうこのプライスで手に入ることも無くなるでしょうね

 自分用に仕入れておこうかな............................




_DSC0073.jpg


春に受注会を開催した


 Rifugio/リフージオ SU MISURA


 出来上がって来てます


 こちらもご連絡しなくちゃ!










 それでは また 明日
      よろしくお願いいたします...........................











 Ballon D'orコダカ


"ESCORIAL"

Posted by BallonDor熊本 on   0 comments   0 trackback



 カシミアの流通量と比較すると極端少ない‘WOOL‘となります

 この春から、当店も取扱が出来るようになりました。

 素材としてのポテンシャルは、計り知れないほどの弾力性、手触り、艶感などなど

 言葉ではいい表せない事も.........




 ‘ブランドタグ‘ だけでは分からない事が沢山有ります




 素材のタグに価値がでる、珍しい服地です



DSC_0495_20180623171023416.jpg

DSC_0496_2018062317102568a.jpg


 SUIT向きのグレナカート


 DSC_0497.jpg

DSC_0498_2018062317102794d.jpg

 今は有りませんが、FirenzeのTIEYOURTIE オーナーが良く身に付けていた色‘OLIVE‘

 綾織のギャバジン

 季節でいえば、秋、初冬、春に向きます

 真冬には少し寒さを感じるかもしれません あくまでも個人差もありますので

 一概には言えませんが..............

カジュアルなドレス、ドレス的なカジュアルとして着て欲しいです



DSC_0499.jpg

 ‘バーズ・アイ‘


 ジャケットとして、スーツとして対応できる”OLIVE DENSE"


 スエードの靴にスリーパッチのカジュアルスーツ仕立てで

 ‘星‘の入れる場所を考えてディティールを決めたいです


DSC_0501_20180623171032568.jpg


 5カラー作られた‘チェック柄‘


 パターンは、ギンガムのマルチカラーとなります


DSC_0502_20180623171033257.jpg


 厚みがあり、ジャケットとして扱う服地です

 個人的には‘GILETGIACCA‘

 ベストとジャケットを共生地で仕立て、単品使いやアンサンブルとして着て貰えると

 大人の男性としてのシックがより、醸し出せるかなと感じてオリマス





 本当に良い‘素材‘に恵まれました




 好きな色、柄を選ぶのも間違いでは有りませんが

 おススメの服地を”着こなす”術を体感し身に付け

 魅力を年を追うごと上げて頂きタイです



 キャンペーンプライスは6/30迄です

 どのラインで‘仕立てる‘かで価格は変わりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。









 それでは また 明日
        よろしくお願いいたします.............









 Ballon D'orコダカ