おススメは・・・・・・・・・・・・
晴れました ➡ チャリ通です。
チャリモードがup UP しております!
なかなか、痩せることは有りません。
動く分、吸収が良くなるとの事です................
いや~ ですので、ビールが美味しいんですね(笑)
最近の当店は、スーツのオーダーを良く承ります。
袖を通すと、圧倒的に着易い
”JA LINE"
サンプルは店頭に置いてますので、体感 出来ます。
まさに体験型のショップとなっております。
非常に服地に詳しい営業の方がいらっしゃり、
私も学ぶ事が沢山有り、有りがたい存在です。
そして本日話題になったのが、こちらの服地!!!
FERLA/フェルラ
フラノ系の顔付の3色展開
ネイビー/ダークグレー/ラベンダーネイビー
ほんのりラベンダーがかった服地は、ビジネスでも問題が無い
控えめな色
もっとも、気になります.............................
しかも、こんなに‘ベイビーアルパカ‘をブレンドし
独特な手触りも、ナイス・・・・・・・・です。。。。。。
ポリアミド・・・・・気になりましたので、調べてみました。
ナイロンとポリアミド、大体ひとくくりで呼ばれるこのプラスチック素材は、私たちの生活に最も身近なプラスチック素材の一つだ。最も身近なものでいうと衣類の材料として使用されることが多い。
改めてご説明すると、ポリアミドはプラスチックの種類を示すもので、ナイロンはデュポン社が開発したポリアミドの製品名になる。とりわけデュポン社が開発したナイロン6,6は世界初の合成繊維として、ポリアミドの範囲を一気に拡大させた。
開発から80年近くたっているが、その使用範囲は衣類からバッグなど、多くのものに浸透している。このようにナイロンがあまりにも広く普及してしまったため、ポリアミドのことをナイロンと総称するのが一般的になっている。
このナイロン、衣類の材料として有名だが、実はさまざまな種類が存在し、その素材は多くの工業用製品に使用されている。例えば自動車用のエンジンカバーや、エンジンに空気を送り込むマニホールドなどでの使用が最も盛んだと言えるだろう。
実はナイロンは自動車製造に使用されるケースが最も多く、上記のエンジンカバーやマニホールド以外にも、アクセルのペダルやドアハンドル、シートベルトなどあらゆる部分に使われている。こうした使用はナイロンの優れた機械的特性に由来している。
また自動車製造以外にも電子機器のパーツ製造に始まり、工業用ファスナー、おもちゃ、食品用フィルム、釣り糸や歯ブラシなどその使用範囲は広範にわたっている。
ちなみにナイロンの種類は後で詳しく述べるが、一般的なものでナイロン6,6の他に、ナイロン6がある。また、耐寒衝撃性に優れるナイロン11やナイロン12、などが存在する。この数値はナイロンを作る際に使用される原料の炭素原子の数に由来するもの。また、ナイロンには、さらにそれを強化したアラミドと言われるポリアミドも存在する。
このアラミドは高耐熱性・高強度の特性を持つエンジニアリングプラスチックで、光ファイバーのケーブルや防弾チョッキなどの材料として使用されるナイロンの強化素材だ。この分野では我が国の代表的繊維メーカー東レ社や帝人などが先駆けて開発している。
*i-MAKER.newsより引用
デュポン社は、凄い! 様々な産業と密接に関係してますね。
ポリアミドをブレンドすると、発色、耐久性の向上等メリットも高い!
営業泣かせのBallon D'or 年末迄 行きます
FERLA 10% OFF
クオリティは『JA』がおススメですが、もっとラフな感じがお好みの場合は
オリジナルパターン・オーダーのラインをご利用下さい。
*納期・・・1/中旬以降~
それでは、明後日
よろしくお願いします。。。。。。。
Ballon D'orコダカ
- 関連記事
-
- カシミア コート
- おススメは・・・・・・・・・・・・
- F.LLI CERRUTI
